旅行
長野電鉄3600系L2編成のさよならイベントに参加しました!
特急しなののパノラマグリーン車の乗車記です。眺望が素晴らしい!
身延線特急「ふじかわ」には半個室がある ふじかわ号のコンパートメント席。 身延線は富士山の西側をぐるりと半周する路線で、山梨県の甲府駅と静岡県の富士駅を結んでいます。 富士川沿いを走るローカル線ですが、甲府から身延線、富士から東海道線を経由し…
三才山トンネルが無料化されました 最後の夜となった8/31の三才山トンネル料金所。 上田市と松本市を結ぶ三才山トンネル有料道路は2020年9月1日より無料化されました。 長野県の中信地方と東信地方を結ぶ、盆地と盆地を結ぶ地方都市間の移動に便利な道路です…
糸魚川駅でトワイライトエクスプレスの再現車両が公開されました!内装はほぼ本物で再現されています!
甲信地域最大の貨物ターミナル、南松本駅は石油輸送で栄えています!
木曽地域にかつて張り巡らされた、森林鉄道。その一部が観光用として走っています。今回は赤沢森林鉄道をご紹介。
しなの鉄道SR1系の軽井沢リゾート号に乗車しました。外観も内装もいいデザインです!
大八廻りの主要駅、辰野駅を探索します。見返りでつくった駅ビル!?があります!
国鉄の未成線「中津川線」の痕跡をご紹介! リニア中央新幹線はこの近くを通ります。
上田電鉄の現在の様子を見てきました。地域住民に愛される温かい鉄道です。
651系のグリーン車で上野駅へ向かいます!
上越妙高駅、意外と便利です。東京ー直江津間のメインルートの歴史をさかのぼってみます。
内容がとても濃い、糸魚川駅直結の「糸魚川ジオパル」の魅力をお届け。トワイライトエクスプレスの再現車両は近日公開!
まるでクルーズ船!?太平洋フェリーの特等和室の乗船記です!
仙台ー品川間を走行する特急ひたち14号の乗車記です。
名古屋ー松本の高速バスとしなのの比較!果たしてどちらが便利なのか…
豪華客車、サロンカーなにわの紹介です!
こっそり教えたい極上の温泉、七味温泉の日帰り入浴を堪能。
ヤナバスキー場前駅のプラットフォームは撤去されました。
扇沢―黒部ダム間のトロリーバスの乗車記です。祝!車両の保存決定!
急行津軽81号の乗車記です!
快速最上川と奥羽本線の線路幅を楽しみます。次回は客車が登場!
きらきらうえつとEast-iD、マヤ50が今回の登場人物!
飯山線のキハ110系は一味違うんです!なんと元特急車両!
累計1万pv突破しました。いつもご覧いただきありがとうございます!
出札補充券を使って、東日本を軽く一周する旅行の第一弾。
丸子温泉郷(鹿教湯温泉・大塩温泉・霊泉寺温泉)の紹介です!
篠ノ井線廃線敷ウォークのコースには明治時代のトンネルが開業当時の姿で現存しています。
サンライズ号のシングルデラックスに乗車しないと手に入らない、アメニティーの紹介。